数学
高校生
この(2)のargがわからないです、なんで2枚目みたいになるのか、、😵
立つことを示せ。
(2) 中心が原点, 半径がの円周上の点A(α) における接線上の点をP (2)
とするとき, az+αz=2r2 が成り立つことを示せ。
条件の言い換え
って
arg
Pは接線上の点であるから
OA LAP または 点Pは点Aに一致
または z = α
z-a
0-a
p) z
π
2
|||
aß-a B
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5135
18
詳説【数学Ⅱ】第2章 図形と方程式(上)~点と直線~
2659
13
詳説【数学Ⅱ】第2章 図形と方程式(中)~円と直線~
2426
11