物理
高校生
この問題で方程式は立てられたんですが、ここからどうやって、(1)(2)を解けるのか、教えてもらえると嬉しいです!、
お願いします🙇!
mg
→co530
F=1/110-1/2F) 12
1匹
20-5
24 図1のように、水平なあらい面上に質量Mの物体がある
水平に引きつづけると、一定の速度で運動した。 次に、この物体を図2のように、水平から
の角度を保ちながら, 大きさ 2F の力で斜め上向きに引きつづけたところ、物体は面を離
れることなく、水平に一定の速度で運動した。 重力加速度の大きさをgとする。
糸
2Fsins
F = MN
ma= F - Fil
F = F *Ngu
mmm
Mg
糸
N
2.F
3F = 20 - F
5.0N
FESON
この物体を、大きさの力で
Jo..
2Fcas
mmm.
図2
mg
(1) 物体と面との間の動摩擦係数μ'を0で表せ。
(2) 0 はある角度以下にはなりえない。 0の下限を求めよ。
N=Nigy-2Fsino
Nμ² -2Ecos = 0
No=2F㎝so
FM8-2F540
1-2 cos 0
(2) 60°
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉