回答

✨ ベストアンサー ✨

参考・概略です

【方針1】・・・そのままA、Bを求め,A=Bの場合を求める
問1だけ考えるときは,方針としては,こちらの方が早そうです

【方針2】・・・文字を使って規則性をとらえA=Bの場合を求める
問1以降で証明説明があるときは,後々考えると,方針としてはこちらの方がよさそうです
以下,1例です
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
●L字型に並んだ3つの数の最小の数をaとすると
 【ただし,aは23以下で,(3,10,17)以外の自然数】
  A=a+(a+7)+(a+8)=3a+15=3(a+5)と表され
 順にAを求めると
  A={18,21,__,27,30,33,36,
     39,42,__,48,51,54,57,
     60,63,__,69,72,75,78,
     81,84}

●縦に3つ並んだ数の最小の数をbとすると
 【ただし,bは17以下の自然数】
  B=b+(b+7)+(b+14)=3b+21=3(b+7)
 順にBを求めると
  B={24,27,30,33,36,39,42,
     45,48,51,54,57,60,63,
     66,69,72}
    
●A=Bとなるのは,以下の14通り
    {__,27,30,33,36,39,42
     __,48,51,54,57,60,63,
     __,69,72}

●補足
 aとbの組み合わせについて
     A=Bより
  3(a+5)=3(b+7)
    a+5=b+7
    a-b=2
(a,b)の組み合わせを上記の条件を加味し考えると
 (a,b)=( 4, 2),( 5, 3),( 6, 4),( 7, 5),( 8, 6),( 9, 7),
     (11, 9),(12,11),(13,11),(14,12),(15,13),(16,14),
     (18,16),(19,17)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?