理科
中学生

問2の答えは分かるんですけど、なぜ試料が乾燥してはいけないのかがわかりません

被子植物の受粉と受精のしくみについて調べるために, ホウセンカの花粉を用いて観察 1 を行った。下の内は、その観察の手順と結果である。 【手順】 図のように,スライドガラスの上に ショ糖水溶液 を落とし、その上に花粉をまく。 次に 水を張った ペトリ皿に入れた割りばしの上にスライドガラスを置 き ふたをする。 倍率を100倍に調整した顕微鏡で一定時間ごとに試 料を観察し、そのようすをスケッチする。 10分後のス ケッチが終わったら、酢酸カーミン液で染色し, 染色 されたものをスケッチにかき加える。 【結果】 時間 スケッチ 0.5分後 5 分後 花粉 筆 問2 下線部②の操作を行う理由を、簡潔に書け。 水 割りばし ショ糖水溶液 花粉をまく。 10分後 ふた ペトリ皿 **cepe 染色された もの 〈気づいたこと〉 花粉からは管のようなものがのびていった。 10分後ののびた管の中には、酢酸カーミン液で染色されたものが見 られた。 ご入) e SEO 問1 下線部①で, ショ糖水溶液を用いた理由を、 次の1~4から1つ選び, 番号を書け。 1 花粉をまく部分を殺菌するため。 2 花粉を脱色するため。 3 柱頭に似た条件にするため。 4 花粉の位置を固定するため。 問3 下の 内は,観察後,被子植物の受精について, 観察結果をもとに生徒が調べた内 容の一部である。文中の (X), (Y) に, それぞれ適切な語句を入れよ。 酢酸カーミン液で染色されたものは (X) の核である。 受粉すると, 花粉から胚珠まで花 粉管がのびていき, その中を (X) が移動していく。 やがて胚珠の中の卵細胞の核と (X) の 核が受精すると受精卵ができ、受精卵は分裂して (Y)になり, (Y) を含む胚珠全体が種子 になる。

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?