歴史
中学生
解決済み

歴史の質問です。
日本には朝廷と幕府が両方存在していた時期がありましたが、どちらも政治をするところですよね?何が違うんでしょうか。教えてください!お願いします。

幕府 朝廷

回答

✨ ベストアンサー ✨

日本には朝廷と幕府が存在していた時期があり、それぞれ異なる役割を果たしていました。
朝廷は天皇が中心となって政治を行う場所で、主に文化的な役割を果たしました。
一方、幕府は将軍が中心となって政治を行い、主に武力による支配と国防を担当しました。

たんぽぽ

回答ありがとうございます!
頂いた回答から疑問がまた出てきてしまったのでコメントさせていただきます。
1つ目に、朝廷の文化的な役割とはどのようなものでしょうか…?イメージがつかないだけなので、例としてあげてもらえれば嬉しいです。
2つ目に、日米修好通商条約を結ぶ際に井伊直弼(幕府)が朝廷に許可をもらっていないのに結んだことで批判が高まりましたが、「主に政治をするのは幕府だけど朝廷の許可は必要」ということでしょうか?
2度も質問してすみません。もし良ければ教えてください。お願いします。

1つ目の質問についてです✨
朝廷は宮廷文化の中心であり、和歌や連歌、茶の湯などの保護や推進を行いました。
また、仏教の保護や寺院の管理も行っていました👍🏻

2つ目の質問についてです✨
ほんとその通りです☺️詳しく言いますと…
幕藩体制では、実質的な政治の決定権は幕府が持っていましたが、朝廷に言う事が普通(マナー)であり、幕府はその許可が必要だという認識が存在していました。そのため、井伊直弼が朝廷の許可なく日米修好通商条約を結んだことで非難の対象となったのです

たんぽぽ

本当にありがとうございました!2回も丁寧に解説してくれたおかげで納得してすっきりしました!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?