Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
生物
この問題のイがなぜ15なのか教えてください...
生物
高校生
1年以上前
さな
この問題のイがなぜ15なのか教えてください!
お願いします!
34 遺伝暗号表 遺伝情報の発現では, まずDNAの塩基配列をもとにmRNAが合 成(転写)され, mRNAの塩基配列に基づいて, タンパク質が合成(翻訳)される。 mRNAにおける連続した3個の塩基配列はコドンと呼ばれ, 1つのコドンが1個の ニンを指定するコドンであるが, 翻訳を開始させる開始コドンとしてもはたらいてい アミノ酸を指定している。 下表の遺伝暗号表 (コドン表) において, AUGがメチャ る。 また, 終止コドンは翻訳を終わらせる役割を果たしている。 仮に, 連続した2個 開始コドンはアミノ酸を指定し, 終止コドンはアミノ酸を指定しないとすれば,最大 の塩基がアミノ酸1個を指定するとすれば, コドンは(ア) 種類存在する。この場合、 (イ)種類のアミノ酸しか指定できないことになる。 下図の ]は, 48個のヌク レオチドからなるmRNAの塩基配列であり、翻訳される場合には,左端の開始コド ン AUG から翻訳が開始されるものとする。なお、便宜上、この塩基配列は10塩基 ずつ離して示しているが,実際にはつながっている。 第2番目の塩基 第1番目の塩基 U C A G UUU UUC UUA UUG CUU CUC CUA CUG AUU AUC AUA AUG |GUU GUC GUA GUG U フェニル アラニン } ロイシン ロイシン CCG ACU ACC |ACA メチオニン [開始] ACG IGCU IGCC GCA GCG イソ ロイシン UCU UCC UCA UCG CCU CCC CCA バリン C セリン プロリン トレオニン アラニン |UAU UAC A チロシン 〔終止] 〔終止] [UAA |UAG |CAU |CAC |CAA |CAG AAU アスパラ AAC ギン |AAA }リシン AAG GAU アスパラ GAC Jギン酸 GAA | グルタミ GAGン酸 }ヒス ヒスチジン GALD システイン UGU UGC UGA, 〔終止] A UGG トリプトファン G CGU U |CGC AGA AGG |GGU GGC GGA GGG BO アルギニン CGA }グルタミン |CGG AGU }セリン AGC } アルギニン DU. グリシン CAGUCAGUCAG 第3番目の塩基
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
生物
高校生
7分
記録用です。
生物
高校生
1日
生物の染色体の融合とは何ですか?
生物
高校生
1日
(1)の柄にはBのかさに決める成分が存在していないのはどうしてですか。 大門8全体的に理解...
生物
高校生
3日
高二の専門生物の問題なのですが 全く分かりません、 答えだけでも大丈夫なのでわかる方いますか?
生物
高校生
3日
分かるところだけでも大丈夫なので分かる方いますか? 既に埋めてあるところも間違えていたら教...
生物
高校生
3日
この解き方教えてください…!!解説までお願いします!
生物
高校生
3日
④のカッコに入る語句分かりますか?
生物
高校生
5日
生物基礎です。 この問題が分かりません。 答えとその理由を教えてください。 お願いします。
生物
高校生
6日
減数分裂の観察 8の答えが12になるのですが、分裂像から2n=12と分かるのはなぜですか?
生物
高校生
7日
まだ学校で習っておらず分子進化のやり方がわかりません。この問題はどのように考えれば良いのか...
おすすめノート
【生物基礎】細胞の構造と働き
9460
50
みいこ
【生物基礎】要点総まとめ(全単元網羅)
6001
42
Hellover
【生物基礎】細胞周期と体細胞分裂
5271
21
みいこ
【受験】*生物基礎*全範囲
4370
6
みりんପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選