物理
高校生
物理の問題です。
解き方が全く分かりません。
解き方と答えを教えて欲しいです。
お願いします。
しなさい。
) の受ける向き
ナ、電界を視覚
て ( ⑥ ) (落
( ⑧ ) とい
[2] 直角三角形ABCの点Bに-3.2×10-10[C] の負の点電荷を, 点C に+2.4×10-10
[C] の正の点電荷をそれぞれ固定した。 とき、 次の各問いに答えよ。 (教P245)
ただし比例定数k = 9.0×10° N・m²/C2 とする。
(1) 点Bにある負の点電荷が,点Aの位置につくる電界の
大きさと向きを答えよ。 (ただし向きは,
C
A→Bのように答えること。)
(2) 点Cにある正の点電荷が,点Aの位置に
つくる電界の大きさと向きを答えよ。
(3) 点Aの位置にできる電界の大きさを答よ
3cm
A
+ 2.4 x 10-10 C
4 cm
- 3.2 x 10-10C
B
QB = -3.2×10 "C
Qc=2.4×10-10°C
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉