英語
中学生
解決済み

なぜThere areと複数形なのにpeoplesにならないんですか?あと、なぜwho studying(areなし)ではダメなんですか?🙇🏻‍♀️

that to (5) 勉強してる人たちがいるんだよ。 There are people who are studying. that to students 勉強する: study
関係代名詞

回答

✨ ベストアンサー ✨

peopleは「人々」という意味で、単語もともとが複数形なので、Sをつけることはできないと思います!
「人」単体だったら、personでしょうか、、

areがないといけないのは、その後のstudingがing形になっているからです。「してる」と現在進行形なので『be+ing』なんだと思います!

余談ですがワーク一緒です!お互い頑張りましょう!!

れな

ありがとうございます🙇🏻‍♀️
ラボ一緒でしたか!私ももっと頑張ります❤️‍🔥💪🏻

いえいえ!ラボの絵、可愛いですよね♡
フォロー失礼します🙇‍♀️

れな

フォローありがとうございます!!( ᵒ̴̶̷᷄꒳​ᵒ̴̶̷᷅ )♡

この回答にコメントする

回答

ピーポーズだと、民族という意味があります。ピーポーそのものに複数の人の意味がふくれます。また、ピーポーアーなのでアーが必要です

れな

ありがとうございます🙇🏻‍♀️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?