英語
高校生
解決済み

We must have checked these figures by an accountant.

こちらの文は、過去推量の意味になるので、間違いだと書かれていたのですが、なぜ過去推量だと相応しくないのでしょうか?

回答

✨ ベストアンサー ✨

文の作り方とか形などの、ぱっと見でわかる文法の面では、それほどおかしなところはないように思われます。

もう少し考える内容を広げると、
この文は、過去のことに対する推量(mustだから断定や確信)の気持ちを表しているんですが、
主語はweだから自分たちのことなんですよね。
自分の過去の行動を覚えていて、その話をしているんだったら、must have〜とか言わなくて良くて、
ただ過去形で書けば良いように思います。
これがWeじゃなくてIだったら、おそらく日本語で考えても違和感があると思います。
ただ、自分のことを客観的にというか、第三者について語るように話すような場合もなくはないと思うので、
特殊な文脈を考慮できるような場合は前後を見て考えた方がいいと思います。

あとは、いま上に書いたことも関連しますが、
もしこの文がなんかの文章の一節なら、内容的に食い違ってておかしいとか、この内容だから合ってるんだ、とか判断できる可能性もあるんで、
考える範囲を少しずつ前後に広げてみるのが良いと思います。

ユーザー

回答ありがとうございます。
確かに、訳すと少し違和感を感じていたので、解説に間違っていると記載があったのは、のののののさんの仰っていることが関係しているのかもしれません。

追記しますと、これは並び替え問題で、正しい語順は「have」を使役として用いた、

We must have these figures checked by an accountant.

とのことでした。因みに、この問題では、前後の文はありませんでした。

ののののの

We must have these figures checked by an accountant.

ああなるほどですね。
これはmustは断定の認識「〜に違いない」ではなくて
義務「〜ねばならない」ですよね。

この文はSVOCで
Oがthese figures
Cがchecked by an accountant.です。
checkedは過去分詞です。
O=Cとかよく言いますが、OとCのあいだには主語と述語の関係がありますから、

these figures (must be) checked by an accountant.
で、そうしてもらうようにweがしていかないといけない
と言ってるんですね。
これなら全く問題ありませんね。

ののののの

そう考えると誤文の方は
checkするのがweなのかan accountant
なのかもはっきりしないですね。
ただし、解説の過去推量がどうのこうのというのは、この部分には全く関係ありませんが

正しい方はweがan accountantにcheckしてもらう
ですから誰がどうするのかはっきりしますね

ユーザー

文法というより、意味の曖昧さ、という点で誤りだったのですね。
回答いただきありがとうございました。

この回答にコメントする

回答

もう少し詳しく聞きたいですが、助動詞mustが現在形なので、今、違いない、またはしなければならない、と思っている、しかもそれは以前にあった過去のことに対して、思っているので、正確には、(今)あの時~に違いなかったなあ、~しなければなかったなあ、というちょっと後悔や残念な気持ちを表す表現になりますね。何が間違いなのか詳しく聞きたいのですが。

ユーザー

回答ありがとうございます。
不足があり、すみません!
追記しますと、これは並び替え問題で、正しい語順は「have」を使役として用いた、

We must have these figures checked by an accountant.

とのことでした。前後の文もなく、間違っている理由に関してこれ以上の説明はなかったのですが、可能でしたら、詳しく教えていただけますと嬉しいです。

kaoru

後の方が詳しく説明されているので。失礼致しました。accountant会計士、figure数字、金額と単語の意味をしっかり考えるべきでした。精進致します。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?