数学
中学生
解決済み

黄色線のとこなんですが、答えの1.08がよく分かりません
至急お願いします

り、体Aと気体Bが発生した。 <実験ⅡI〉 黒色の酸化銀 1.16gを試験管に入れ, 図2のような装置で加熱 したところ、 気体Cが発生した。一定量の気体Cが集まったところでガ ラス管を水から取り出して加熱をやめた。 加熱後の試験管内には1.10g の物質が残っていた。 (1) 気体 A~Cのうち,1つだけが異なる気体である。 それ はどれか, 書け。 また, その気体を発生させる別の方法を, 図2 次のア~エから1つ選び, 記号を書け。 酸化銀 ア 亜鉛にうすい塩酸を加える。 イ 石灰石にうすい塩酸を加える。 ウ 二酸化マンガンにオキシドールを加える。 エ塩化アンモニウムと水酸化カルシウムの混合物を加熱 する。 は CH (2) 実験Ⅰで発生した, 気体Aと気体Bを反応させて、電気エネルギーを直接取り出す装置が、 気自動車やビルなどの電源として実用化されている。 ① このような装置を何電池というか。 ② 電気エネルギーが発生している間に起こっている化学変化を, 化学反応式で表せ。 (3) 実験ⅡIで行った図2のような気体の集め方を何というか。 気体A (4) 実験ⅡIの終了後に,試験管内に残った物質を,同様の装置を使って気体が発生しなくなる でじゅうぶんに加熱した。 加熱後に試験管内を確認したところ、白色の物質が1.08g残っていた。 ① 試験管内に残っていた白色の物質が,酸化銀とは別の物質であることを確認する方法はどれ か。 次のア~エから1つ選び, 記号を書け。また, その方法でどのようなことが観察される か、書け。 ア水を加えた後, フェノールフタレイン溶液を加える。 イ 薬さじなどのかたいものでこする。 ウ 磁石を近づける。 エ塩化コバルト紙をつける。 ② この結果から,実験ⅡIが終了したとき, はじめにあった1.16gの酸化銀のうち何%が完 ずに残っていたと考えられるか, その値を求めよ。 (3) (4) ガラス管 → 燃料電池の反応では水しか排出されないので環 境に対する悪影響が少ないと考えられている。 ② 水の電気分解とは逆の化学変化が起こる。 2H2 + O2 2H2O + 電気エネルギー 酸素は水にとけにくい気体である。 ① 試験管内に残った物質は銀である。 金属には,か たいものでこすると, 光りかがやく性質 (金属光沢) がある。 ② 酸化銀がすべて分解された場合, 酸素は 1.16-1.08=0.08 [g] 発生する。 実験ⅡIでは 1.16-1.10=0.06[g] が発生したので,0.02g分の 酸素がまだ残っており, この量は, 分解前の酸素全 体の0.02 0.08 = 0.25より, 25%にあたる。 した がって, 酸化銀全体も25%が分解せずに残っている。 気体C、 2 (1) バトンが手の皮膚感覚器官)に触れる→感覚神経→脊 髄→脳の順に伝えられ, 脳が命令を出す。 脳から出された会合は 運動神経 筋肉の 5

回答

✨ ベストアンサー ✨

(4)①の1個上の文中の、「十分に加熱したら、白色の物質が1.08g残っていた」ということから、
酸化銀が酸素と銀に分解されたときの、銀の量は1.08gだと分かります .

よって、酸素は酸化銀-銀で求められるので、
1.16-1.08=0.08 という式がたてられます 🌟

あんな

そういうことだったのですね!助かりました!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?