数学
中学生
(2)なんですけど
なんでCのX座標が2とわかるんですか
Vorno
7 右の図で、放物線は
Horner
-rc2 のグラフである。 点Aはy軸上の点で,y座標
は8である。 また, 点 B, C, D は放物線上にあり、 四角形 ABCD は平行四辺形
で、点Dのx座標は正, AD とx軸は平行である。 次の問いに答えなさい。 ただ
し、座標軸の単位の長さを1cm とする。
〈 青森改 >
□ (1) AD の長さを求めなさい。
SOF
B
y
A(0,8)
A (D(4.8)
OX
原点を通り, 平行四辺形ABCDの面積を2等分する直線の式を求めなさい。
の関係をグラフに楽し
(3) 放物線 CD上に点Pをとる。 ADAP の面積が7cmになるときの点Pの座標を求めなさい。
y =
C
I
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11146
86
【夏勉】数学中3受験生用
7253
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6303
81