回答

✨ ベストアンサー ✨

下側の円も書いちゃった方がわかりやすいと思う。
まず、中心角と円周角は弧の長さに比例する。

半円の周りの長さって、
直径×πだから10πだよね。
てことは、弧CDはその1/5倍の長さなんだよね。

じゃあ弧ABの中心角って180°なんだから、弧CDの中心角はその1/5倍になるはずよね、だって比例するから。
てことは、∠COD=72°って出せると。そして、弧CDに対する円周角だから∠CBD=36°になるよね。

ここで、CBに補助線引っ張ると弧ABに対する中心角180°だから当然円周角は90°、ということは∠ECBも90°。
△ECBに注目すると、内角の和は180°だから、
180°=x°+90°+36°
x°=54&°

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?