わたしもはっきりした解き方はわからないのですが💦
(1)の表のいちばん下の値を求める問題なので
使う値によってばらばらになるのは当然です
(実測値なので誤差があると思われる)
(またしても、ばらばら笑)
そのうえでの設問なので
(1)の表のいちばん下の値の平均をとるのでは
ないでしょうか
(5+4.8+4.8+4.7)÷4=4.825
四捨五入して4.8
という感じではないでしょうか。
ここの(3)の問題の求め方が分かりません。 私の求め方はどこの数値を入れるかによって答えが変わるみたいな感じでどうすれば良いか分かりません お願いしますm(_ _)m
わたしもはっきりした解き方はわからないのですが💦
(1)の表のいちばん下の値を求める問題なので
使う値によってばらばらになるのは当然です
(実測値なので誤差があると思われる)
(またしても、ばらばら笑)
そのうえでの設問なので
(1)の表のいちばん下の値の平均をとるのでは
ないでしょうか
(5+4.8+4.8+4.7)÷4=4.825
四捨五入して4.8
という感じではないでしょうか。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
なるほど…平均を求めるという考えは出てこなかった…ありがとうございます!