回答

✨ ベストアンサー ✨

_概略(ヒント)。
_下側の円の中心を点O、上側の円の中心を点P、とします。
_OB に補助線を引きます。分かっている(計算して分かった)辺の長さ、角度は全部記入して下さい。

_①:この段階で、画像を1回送って下さい。

_②:∠BQR は何度ですか?

_それを踏まえて、点C から線分BQ に垂線を下ろし、その交点を点R とします。

_追加で、分かっている(計算して分かった)辺の長さ、角度は全部記入して下さい。

_③:この段階で、もう1つ画像を送って下さい。

_解けたら、解けた。と、返信して下さい。
_解けなかったら、①〜③を返信して下さい。

よっしー

acBQRってどこですか?

ぺんぎん

【訂正】
_②:「∠BQR は何度ですか?」:誤→「②:∠BPC は何度ですか?」:正。大事な箇所を間違えてしまって、申し訳ありません。

ぺんぎん

【訂正】
_「点C から線分BQ に垂線を下ろし、」:誤→「点C から線分BP に垂線を下ろし、」:正。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?