✨ ベストアンサー ✨
kが消えていることから
2行目でkを消したら3行目になるのかも、
と思いたいところです
(x₂,y₂)=k(x₁,y₁)
(x₂,y₂)=(kx₁,ky₁)
x₂=kx₁……①かつy₂=ky₁……②
ここで、もしx₁≠0だとすると
①よりk=x₂/x₁とでき、これを②に入れてkを消す
y₂=(x₂/x₁)y₁
x₁y₂=x₂y₁……★
一方、もしx₁=0だとすると①よりx₂も0
このとき、★は0=0となって、やはり成り立つ
結局、x₁が0だろうと0でなかろうと
3行目の式は成り立ちます
結果として、公式と思って覚えても有用かと思います
わかりました!ありがとうございます😊