数学
中学生
解決済み

どっちの方が得ですか?理由も書いてもらえると嬉しいです.ᐟ.ᐟ

Mサイズは 直径 24cm 2200円

Lサイズは 直径 36cm 3600円

Mサイズだと思ったのですが、説明の仕方に苦戦しています。。。

お願いします🍀*゜

あるピザ屋では、 ミックスピザの値段が、 右のように サイズごとに決められています。大きさと値段の関係 を考えたとき、 Mサイズ、Lサイズのどちらの方が得 だといえますか。 また、そう考えた理由を考えなさい。 ( サイズの方が得) ピザを円とみなして 考えると・・・ ひろとさん 174cm ミックス E l L 直径36cm ¥3600円

回答

✨ ベストアンサー ✨

円はすべて相似なので、
このMサイズのピザとLサイズのピザも相似です。

ここは直径ではなく面積で考えるのが妥当であるので、
直径の比が2:3であることから面積比は4:9と分かります。

Mサイズのピザが2200円なので、もし値段の比も4:9だとしたら、Lサイズのピザの値段をx円とすると、
2200:x=4:9
x=4950

したがって、面積比通りの値段ならLサイズのピザは4950円のところ、3600円ですからLサイズのほうがお得です。

みぃ‎🤍🫧

ありがとうございます✨️

この回答にコメントする

回答

_普通は面積で考える。体積で考えても良い。

みぃ‎🤍🫧

ありがとうございます!

ぺんぎん

_だから、数学的には、Lサイズの方が得と言うことになる。

_技術家庭科ならば、そもそもピザ屋注文することが損。どちらも損。
_スーパーマーケットやら、シャトレーゼやら、で、冷蔵ピザとか、冷凍ピザとか、を買って、家dr温めるか、焼くか、した方が良い。
_と言うことになる。
_ぺんぎん は、貧乏だったので就職するまでピザも回転寿司も食べたことがなかったです。家族で外食したことなんて、就職するまで全部で10回程度でしたね。
_老人達は、若い時に楽して贅沢して来た、と、思っている若者が多いけれども、逆だと思いますよ。
_今では、大金持ちのホリエモンでさえ、寿司ペロ事件で応援の為に回転寿司を利用したのが、初めての回転寿司の利用だ、と、言っていたけれども、昭和の時代は学生達だけで外食するなんて非常に贅沢で珍しい事でしたね。

みぃ‎🤍🫧

丁寧に教えて下さりありがとうございます✨️
確かにそうかもしれません。
たくさん学べた気がします🍀*゜

ぺんぎん

_何故、長さ(直径)ではなくて、面積とか、体積とか、で、考えなくてはならないのか、は、分かりますか?
_面積で考える場合は、厚さがMサイズとLサイズとで変わらない、と、言う考えであり、体積で考える場合は、厚さがMサイズとLサイズとで変えている、と、言う考えであることは分かりますか?

みぃ‎🤍🫧

はい!分かります!
教えていただいてから面積で求めました(´˘`*)

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?