英語
高校生

I believe that this courage can change the world.
この文の要素(SVO)を教えて欲しいです🥺

回答

I(S1) believe(V1) <that(接続詞) this courage(S2) can change(V2) the world(O2)>(O1). <第3文型>
私は、<この勇気が世の中を変えられということ>を信じています。

参考にしてください。

もも

ありがとうございます!

As I experienced during my trip, 'barrier-free" is not only about facilities, but also about people's mindset.
この文もお願いしたいです、!🙇‍♀️

taka

<As(接続詞) I(S) experienced(V) (during my trip)(M)>, 'barrier-free"(S) is(V) (not)(副詞M) (only)(副詞M) (about facilities)M), but(接続詞) (also)(副詞M) (about people's mindset)(M).

ももさんの意図ではないとは思いますが、文の要素を調べる意味が全然理解できません。
英文の意味が分かれば、それで良いと信じていますが・・・。

もも

ありがとうございます!
not only〜but alsoについて詳しく教えて欲しいです、🙇‍♀️🙇‍♀️

taka

文の要素は、既に各単語の品詞を明記していますので、意味を追記します。
旅行中に経験した通り、「バリアフリー」は、ただ単に施設に関することだけではなく、人々の考え方に関することでもある。
※not only A but (also) B:AだけでなくBもまた、AもBも両方とも

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?