英語
高校生

文法問題です。答えは4番なのですが、1番のsoが不正解な理由を教えて頂きたいです。

3 The damage to the port facilities from the typhoon was ( 3 ) as to cost several 解答番号 3 hundreds of millions of yen to repair. 1 so far 3 enough 4 such T

回答

soは副詞ですが、位置関係を表す副詞ではないので、be動詞の後ろにこないです。
be動詞の後ろにくるのは位置関係を表す副詞
He is there のthereとか、I'm homeのhomeとか

副詞のsoは、形容詞や他の副詞につくか
もしくは〜so (that)… というふうに前の節につくかです。
suchは形容詞として名詞につくか、
もしくはsuch自体が名詞の働きをするかです。

soとsuchは、so that構文とsuch that構文として
まとめて覚えさせられたりします
https://eigo-box.jp/grammar/such-that/

また、どちらもthat節ではなくて
as + 名詞
as + to 不定詞
as + 不完全文(関係代名詞のas)
の形をとることもできます。

http://beikokupat.com/blog1/paquette-ipenglish/such-as_so-as_such-that_so-that/

as+名詞の形は、普通のas asの同等比較の文(その最初のasがsoになってるバージョン)になる場合があります。
またこのasの表現の一部を
such as だとか so as to V だとか 
という熟語として覚えさせられたりします。

so as toV に引っ張られたんでしょうけど、
あくまで
so that構文やsuch that構文の、that節がas〜に変わったパターン
と考えて、
最初に言ったように、wasの後ろだからsoはおかしいと判断するのが良いと思います。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?