日本史
高校生
マーカーの部分について、なぜそういえるのか教えて頂きたいです。
用いる正貨(銀貨) の価値が下がるので,現在の円安
に相当すると判断したい。 空欄イには, 「金本位
制の欧米諸国への輸出を増やし、欧米諸国からの輸
入を減らす」が入る。 日本の正貨(銀貨)の価値が下
がると, 金本位制をとる輸出相手国で生産された商
品の価格よりも日本製品の価格の方が安くなる。そ
のため, 金本位制の欧米諸国への輸出を増やすこと
になるのである。 また、同様に金本位制をとる輸入
相手国で生産された商品の価格よりも日本製品の価
格の方が安くなる。 そのため, 金本位制の欧米諸国
からの輸入を減らすことになるのである。 なお, 銀
貨の価値が下落しても、貿易決済を同じ銀貨で行っ
ていた中国を中心とする銀本位制の諸国への輸出の
JEREMY
増減には影響しない。
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉