✨ ベストアンサー ✨
図のように3か所に分けて解きます。
赤い弧は回転すると、
半径3cmの球の表面積の半分になります。
よって、4π×3^2÷2=18π(cm²)
青い線分は回転すると、
底面の半径が3cm、高さが4cmの円柱の側面積になります。
よって、2π×3×4=24π(cm²)
緑の線分を回転すると、
底面の半径が3cm、母線が5cmの円錐の側面積になります。
よって、5×3×π=15π(cm²)
以上より18π+24π+15π=57π(cm²)
円錐の側面積は母線×半径×πで求められます。
ぜひ覚えておいてください。
公式で求め方があるのですね!!
ご丁寧にありがとうございました😊
細かい解説ありがとうございます!!
質問なのですが、緑色の部分の式はどうたてているのか教えて頂きたいです🙇🏻՞