✨ ベストアンサー ✨
質問者さんがzと置いているので、そのまま使って説明します。
図のように2x=y+zとなるのは分かりますか?
つまりz=2x-y⋯①となり、求める∠BECは2zなので
①の式の両辺を2倍して、2z=4x-2yとなります。
中1の幾何。(体系数学1幾何編p.95答えあり)
6(2)が解答解説を読んでも、どうしても理解できないです。
明日の中間テストの範囲なんです。
どなたか教えてください!!
✨ ベストアンサー ✨
質問者さんがzと置いているので、そのまま使って説明します。
図のように2x=y+zとなるのは分かりますか?
つまりz=2x-y⋯①となり、求める∠BECは2zなので
①の式の両辺を2倍して、2z=4x-2yとなります。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おお!ほんとにありがとうございます!助かりました😆嬉しいです