数学
中学生
解決済み

中2 一次関数 一次関数の利用です

(3)の-2=-40aからa=40a÷2になるのが分かりません。移項しても-40は-40のままなんじゃないんですか?-2が割る数になるのも分かりません。

それともうひとつあって、a=40a÷2から400/40=2/40になるのってなんでですか?

理解力がなく分からないことだらけですが、どちらか片方でもいいので回答お願いします…

一次関数の利用 ①次関数の利用 たけるくんは、午前9時に自分の家を出発して、途中にあるお店で買い物をして から、おじさんの家まで行きました。 たけるくんの家 C地点 5 4 3 2 1 たけるくんが出発してからx分後に、自分の家からy kmの地点にいるとする。 xとyの関係をグラフに表すと下の図のようになる。 3 B地点 A地点 0 (午前) 19時/ 30 30 お店 5℃ 60 午前 【10時) (1) お店に着くまでのたけるくんの歩く速さは分速何kmですか。 3÷30= y=1/10x (3km/ 90 Alt To Kin (2) たけるくんが自分の家から出発して20分後にいる地点から、おじさんの家 の道のりは何㎞mですか。 5-2=3 2 40 おじさんの家 (x)=(50.3) (x,y)=(90,5) 3:50a+b 40α -Ps= you the to -2=-400c (3) たけるくんがBとCの間にいるときのxとyの関係を式に表しましょう。 3=50x30tb 3= 1/2+b 5+20=3 ac40a-2a=30 (4) グラフからどんなことが読み取れますか。 時間 ・道のり b = - LINANCIN A= 10x
一次関数

回答

✨ ベストアンサー ✨

参考・概略です

何か勘違いを、なされていそうな気がします
―――――――――――――――――――――――――――
>(3)の-2=-40aからa=40a÷2になるのが分かりません。

●方程式として解くと以下のようになります

 -2=-40a から

 【aの項を右辺、数の項を左辺に移項(符号が変わります)

 40a=2

 【両辺をaの係数40で割る】

  a=2/40

 【右辺を約分】

  a=1/20
――――――――――――――――――――――――
>移項しても-40は-40のままなんじゃないんですか?

●移項した符号(+,-)が逆になります
――――――――――――――――――――――――
>-2が割る数になるのも分かりません。

●-2は割る数になっていません
-―――――――――――――――――――――――
>a=40a÷2から400/40=2/40になるのってなんでですか?

●「a=40a÷2」にはなりません
 「400/40=2/40」にもなりません
―――――――――――――――――――――――――

澪標

分かりやすくありがとうございます!!もっと勉強します😢助かりました!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?