数学
中学生
解決済み
この問題で最後に問題に適しているか確かめるとき0<X<13になっているのですがその13はどこからでてきたんでしょうか?🙇🏻♀️
二枚目は答えです。
縦が15m, 横が26mの長方形の土地に、 右の図のように、縦と横に入り口の幅が
同じ通路をつくり,残りを花だんにします。 花だんの面積が240m²になるように
するには、通路の入り口の幅を何mにすればよいですか。 方程式をつくって 求め
なさい。 なお, 途中の計算も書くこと。
15m
26m-
A
m
xm
xm
思判表】4点
(15-x)m
xm
(1)
(26-2)m
Im
15m
3
通路の入り口の幅を発mとすると、したがって
花だんは、縦が(15-x)」
横が(26-2x)mの長方形になる。
花だんの面積について
-26m-
底辺と高さがれんぞれ等しい平行田辺形と
長方形の面積は等しい。
通路を長方形に変形し、上の図のように
移動しても、花だんの面積は変わらない。
【技】 (1) 2点, 【思判表】 (2) 1点×2間+2点
(15-x)(26-2x)=240」
390-56x+2x240
2x256x+150:0
92-28×75:0
(x-3)(x-25120
x=3,x=25
0<x< (3+¹)
7=3は問題に適している
92ちは問題に適してい
D
3m
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11136
86
【夏勉】数学中3受験生用
7247
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6960
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6301
81
わかりやすい解説ありがとうございました🙇🏻♀️