回答

✨ ベストアンサー ✨

こんばんは。

みはじは使ったほうが分かりやすいかもですね。
距離は 速さ×時間
ここで注意するのが速さと時間です。
まずは速さから。空気中の音の伝わる速さは340m/s。いつもならこれに時間をかけると思うのですが、今回は車の速さがあります。 つまり、340+10が今回の音の速さになります。

次は時間です。ここでの1秒とは、音が壁に反射して返ってきたときですよね。なので、1秒間で車と壁の距離を往復してることになります。なので半分の0.5秒が車から壁の距離に伝わる時間になります。

ここまでくればあとは計算するだけ!
350×0.5=175m となるわけです。

攻略法とまではいかないかもしれませんが、問題文をよく読んでくださいね。もし「はね返って」や「水中」でのような表現があった場合、計算方法にひと手間加わります。
「はね返って」の場合だと時間は半分に。
「水中」だと音の伝わる速さが変わりますからね。

何かあれば教えてください!

Jiseeeelle@@

ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️
助かりました!!

ぺんぎん

_「つまり、340+10が今回の音の速さになります。」→間違いです。ボール(物体)を自動車から投げる場合とは違います。音の速さは340[m/s] で変わりません。空気の振動だからです。自動車から音を出しても、自動車の外から音を出しても、音の速さは変わりません。音の周波数が変わるだけです。
_「1秒間で車と壁の距離を往復してることになります。なので半分の0.5秒が車から壁の距離に伝わる時間になります。」→音が壁にぶつかるまでの距離と、音が壁から自動車に戻ってくるまでの距離と、は、違いますよね?
_だから、半分の時間ではありません。

Jiseeeelle@@

そうなんですか!?
もし出来れば、式などあったら教えて頂きたいです、、( ᴗ ᴗ)"また、多分10m/sを使わないといけないと思うのですが、どうやって使ったら175mになりますか?

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?