✨ ベストアンサー ✨
下にイコールがついてるかどうかは、その数字を含むかどうかということです。
例えば、(5)は-16/5(-16/5も含む)から-2(-2は含まない)までという感じになります。
向きを変わるのは数字のプラスマイナスが変わる時です。例えば、-4x≦8は左辺の-を右辺に持っていく際、符号の向きを変えないと意味が変わってしまうので、4x≧-8にします。ちなみにこの時のxは-2です。
分かりにくい説明でごめんなさい……
分からなかったら言ってください!
一次関数の変域の問題
問題によって符号が違うのは何故ですか?
符号の位置や向きの変える時の判断基準を教えてください🙏
✨ ベストアンサー ✨
下にイコールがついてるかどうかは、その数字を含むかどうかということです。
例えば、(5)は-16/5(-16/5も含む)から-2(-2は含まない)までという感じになります。
向きを変わるのは数字のプラスマイナスが変わる時です。例えば、-4x≦8は左辺の-を右辺に持っていく際、符号の向きを変えないと意味が変わってしまうので、4x≧-8にします。ちなみにこの時のxは-2です。
分かりにくい説明でごめんなさい……
分からなかったら言ってください!
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
数字を含むかどうかってどういうことですか?
話変わるんですけどアイコンsosですよね!?笑