✨ ベストアンサー ✨
この場合、『れる』にしてしまうと「ら抜き言葉」といって正しい日本語ではなくなります。
『られる』を使うのが正しいです。
では『れる』が正しいのはどんな時かというと、
写真にもある
◦あふれる
◦...と思われる
のような言葉です.
「この時はこっち!」と覚えるのは難しいので、
直感の覚え方をお勧めします。
例えば、
「あふれる」は「あふられる」とは言いませんよね。
「思われる」も「思わられる」とは言いません。
わたしはそうしていますが、もっと正しく覚えたいなら...
『受け身』の文の時は「られる」
と覚えてみるといいと思います。
「見られる」
「作られる」
「書かれる」など...
(〜される)の形
封筒から〜の方の問題も教えてもらったりできますか?🙏
すみません.
写真からは見当たらないです.
どの辺ですか?
本当ですね…申し訳ございませんm(_ _)m切れてました
後ほどになってしまうのですが問題載せるので解説してもらってもいいですかね?
はい.’大丈夫です.’.’
まず られる を当てはめておかしくなかったら られる
おかしかったら れるって感じですか?!