生物
高校生
解決済み

遺伝子暗号表を使った対応関係についてです。

私は名称を全て間違えているのですが、どうしてこのような答えになるのでしょうか。
例えば、私:UAC→チロシン 答え:AUG→メチオニン
となっていますが、このUACがAGUに変えて答えろということですか?

40. (タンパク質の合成-3) DNAの転写と翻訳のはたらきについて, 図のア~ホに適する塩基の記号またはアミノ酸名を,下の表(mRNA の 塩基配列とアミノ酸の対応関係を示した表で、遺伝暗号表という)を参考 にして答えよ。 DNA mRNA tRNA 1番目の塩基 U G T フ A U AUGHC A C アミノ酸 チロシンアルギニン メチオニン U フェニルアラニン フェニルアラニン ロイシン ロイシン C ロイシン ロイシン ロイシン ロイシン イソロイシン イソロイシン イソロイシン メチオニン バリン バリン バリン バリン T G X & ⒸHA Y ² X ² H C C D G A & E GACX アスパラギン酸 2番目の塩基 C セリン セリン セリン セリン トリプトファン プロリン プロリン プロリン プロリン トレオニン トレオニン トレオニン トレオニン アラニン アラニン アラニン アラニン MA チロシン チロシン 終止 終止 ホ ヒスチジン ヒスチジン グルタミン グルタミン アスパラギン アスパラギン リシン リシン アスパラギン酸 アスパラギン酸 グルタミン酸 グルタミン酸 and A - G-G-U-A - G セリン アルギニン G システイン システイン 終止 トリプトファン アルギニン アルギニン アルギニン アルギニン セリン セリン アルギニン アルギニン グリシン グリシン グリシン グリシン (終止) U U U 3番目の塩基

回答

✨ ベストアンサー ✨

表は「mRNAの塩基配列とアミノ酸の対応関係を示した」とありますので、mRNA上のAUGがメチオニンに対応している、ということを表しています。mRNA上の3文字の組み合わせをコドンと呼ぶので、この表のことをコドン表と呼ぶこともあります。

それに対して、mRNAの3文字(コドン)に対応するtRNA上の3文字の組み合わせをアンチコドン(この場合「アンチ」は「反対」という意味)と呼びます。
少しややこしいのですが、UACというアンチコドンをもつtRNAがメチオニンを運んでいるので、mRNA上にAUGという配列があると、メチオニンというアミノ酸に翻訳されるという仕組みになっています。

チナミ

ご丁寧にありがとうございます!
やはり複雑で難しいですね…… ここら辺が苦手で、あまりよく理解できてないのかもしれません。
明日テストなので、今日中にしっかり復習しておきます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?