回答

✨ ベストアンサー ✨

これは、動詞の活用形には「後に続く言葉」があって、連用形の後に続く言葉が「て」だからです!
詳しく言うと、画像のように活用形によって後にこれが続く!と見分けることがます。未然形から、
う、ない、ます、た、て、。、とき、ので、ば、!
になります!!連用形は、ます、た、ての3つで、この問題の語幹のすぐ下が て になっているので連用形、という考え方です!
ポイントは後に続く言葉を覚えることです!
こんな感じでしょうか!?説明不足のところがありましたらコメントしてください🙌

yui

使い方が分からなくて返信遅れてすみません❕
テストに役立てることができました。分かりやすい説明ありがとうございます😭

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?