物理
高校生
写真の問題についてですが、全体の熱容量を求めるとき、なぜ水と鉄の熱容量を足すことができるのですか?(全体の熱容量というのもどういうものなのかよくわからないです。)解説おねがいします。
EX 20℃,200gの水の中に、70℃,800gの鉄を入れた。
温度はいくらになるか。 また, 全体の熱容量はいくらか。
水の比熱は4.2J/g・K, 鉄の比熱は 0.45J/g・K, 水と容
器や空気との間での熱のやり取りはないとする。
[解] 求める温度 [℃]は, 20と70の間にあるはず。
水の熱容量は
鉄の熱容量は
よって全体の熱容量は 840+360=1200 J/K
I 固体・液体と熱
200×4.2×(t-20)=800×0.45× ( 70-t) これより t=35 °C
水が得た熱量
鉄が失った熱量
温度の関係 水<鉄
「熱移動
200×4.2=840 J/K
800×0.45=360J/K
・FebH2O
9
同じ℃にな
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉