物理
高校生
解決済み
物理基礎の問題で4番が難しくて、よく分かりません。わかる方教えて下さい!よろしくお願いします
5
10
4 静止摩擦力 (p.82~83)
水平であらい床面上にある質量 5.0kgの物体に対し, 図
のような角で力を加える。 力を徐々に大きくしていった
ところ.大きさ 15 N をこえたときに物体は静かにすべ
り始めた。重力加速度の大きさを 9.8m/s² とする。
(1) 物体がすべり始めるとき, 物体が床面から受ける垂
直抗力の大きさ N [N] を求めよ。
(2) 物体が床面から受ける最大摩擦力の大きさ F] [N] を求めよ。
(3)物体と床面との間の静止摩擦係数μを求めよ。
5 動摩擦力 (Op.84~85)
上に置かれた板A(質
4
5
!
・正の向き
■えたとき, 加速
質量が大きい)
m
+m
2N
Fo〔N〕
規定10
演習問題
1F: mgtan0[N]
213
3 (1) 上昇する
(2) a: 1.4m/s². T: 4.2N
4 (1) 40N (2) 12N (3) 0.30
⑤5 (1) 正の向き (右向き) (2) μg(m/s²]
F-μmag
[m/s ]
MA
23
(3)
6 (1) 解答例)
N:
mg [N]
COS O
34
・質量 1kgの物体!
速度
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
流石です!めっちゃ分かりやすいです。本当にありがとうございました。