Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
数学
この問題の解き方を教えて頂きたいです。
数学
高校生
1年以上前
まる
この問題の解き方を教えて頂きたいです。
III 六三四大学芸術学部では, ホールにオブジェを設置することとした。 ホールの床 面と2つの壁面を図のようにxy床面, yz 壁面, xz 壁面とし, x2壁面とxy床面の 交わる部分をx軸, yz 壁面とxy床面の交わる部分をy軸, xz 壁面とyz 壁面の交 わる部分を軸とする。 また,この3軸が交わる点を原点0と呼ぶ。 x XZ 壁面 2 3 m №z 壁面 R2m xy 床面 [1] xy 床面, yz 壁面, xz 壁面の全ての面に接する球体のオブジェを作ったとこ ろ,そのオブジェの表面が点Pを通過した。 点Pはxy 床面から4m, yz 壁面 から8m, xz 壁面から4mの距離にある。 この球体の半径は アイ もしくは )である。 m( アイ ウ y I 2 [2] 別の球体のオブジェを作ろうとしたが, 壁面と床面にさえぎられて球体をい くつかの平面で切りとったオブジェができた。 そのオブジェの表面が点Qを 通過した。点Qは xy床面から9m, yz 壁面から2m, xz 壁面から6mの距離 にある。また, x床面によってこの球体が切り取られており, 切り取られて できた円弧の中心はx軸から3m,y軸から2mの距離の点であり半径は3 mであり,その mであった。 この時, 球体の半径は 3 球体が xz 壁面によって切り取られてできた円の半径は オ カキ m ク ケ mである。
球体
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
数学
高校生
約1ヶ月
空間図形、球体とベクトルの問題です。 この大問2なのですが、正四面体APQRの形に全く見当...
数学
高校生
5ヶ月
途中まででもわかる方いたら教えてください🙏🏻 お願いします!
数学
高校生
6ヶ月
(2)がわかりません。 問題文にある標高から地球の半径を求めるの時点で頭に?が浮かんでいて...
数学
高校生
6ヶ月
問題を見て2枚目のような写真の図が書く方法を教えていただきたいです🙇♀️ どなたかすみま...
数学
高校生
1年以上
数学 空間ベクトル 下の写真についてです 1枚目が問題、2枚目が解答で、2枚目の緑マーカ...
数学
高校生
2年以上
数学的に考えできますか?
数学
高校生
2年以上
微分すると言われたら曲線の傾きを求めることだと認識しているのですが例えば球体の体積を微分し...
数学
高校生
約3年
この問題は数3だったら解けるらしいのですが 数2の範囲内で球体の体積の求め方を教えて欲しいです🙏
数学
高校生
3年以上
解説の赤線を引いた部分では、どの部分をX軸と置いて回転させているのですか?
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選