わたし は 学生 です 。
というのが正しい英語の見え方ですね。
英語の文型からしっかりやったらいいと思いますよ。
意識せずに文型が取れるようになれば読みやすくなります。
日本人が日本語の文を読む時も文型を勝手に判断して読んでます。
英語
高校生
英語が得意な方にお聞きしたいことがあります。
当たり前の様に、日本語は単語と単語の間が繋がっているので一連の文章として読めるのですが、
英語は英単語同士が離れているので、私は文章として読めません😢
日本語で例えると
わたしは 学生 です
の様に離れて見えていて、単語が全てわかっていてもじっくり読まなければ理解できません、、
英語が得意な方は英文を
わたしは学生です
の様に、読む際には単語の集まりではなく文として読めているのですか?
それとも単語を頭の中で繋げて理解しているのですか?
分かりづらい質問で申し訳ないですが、どうか回答お願いします🙇♀️
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
総合英語be まとめ(1)
13867
161
【英単】たった14語で14000語を理解できるようになる語
13405
17
【総合英語フォレスト】まとめ(4)分詞/比較
9487
155
最強の英単語覚え方!
7330
61
【総合英語フォレスト】まとめ(3)態/不定詞/動名詞
6534
43
【総合英語フォレスト】まとめ(1)動詞と文型/動詞と時制
6475
29
総合英語be まとめ(2)
6149
20
総合英語be まとめ(3)
6058
41
【総合英語フォレスト】まとめ(2)完了形/助動詞
5184
14
回答ありがとうございます!
文法の大切さが分かりました、、単語が分かっていても、文法が不足しているから理解が遅いのですね、