英語
高校生
解決済み

なぜ日本語の文章の形式は同じなのに一問目は過去進行形、二問目は過去完了進行形を使うのですか?

1. 私が帰宅した時、姉は電話で話をしていた。
→My sister was talking on the phone when I got home.

2. メアリーが部屋に入って来た時、私たちは彼女の話をしていた。
→We had been talking about Mary when she entered the room.

至急回答お願いします🙇‍♀️💦

過去完了 進行形

回答

✨ ベストアンサー ✨

おそらく、文の主語によるものだと思います。
1番は、私が家に入ったときが時間の起点であり、その瞬間に姉は電話をしていたが実際いつからその電話が始まったのかはわかりません。そのため、完了形にある時間の幅のニュアンスが特定できないために、過去進行形になっています。
逆に、2番では、私達が、彼女の話をしていた時に、彼女が入ってきたというのが、話し始めた時が話しの起点であり、その視点から彼女が入ってくるまでには、時間的な幅をweである私達は把握しているために、完了形の幅のニュアンスを加えることができます。
写真のイメージです

りんご

なるほど!!そのニュアンスによって違ってくるんですね🤔とても納得できました!
本当にありがとうございます🙇‍♀️

この回答にコメントする

回答

2. メアリーが部屋に入って来た時、私たちは彼女の話をしていた。
→ △We [had been talking](過去完了進行形・継続) about Mary when she entered the room.
メアリーが部屋に入って来た時、私たちはずっと彼女の話をしていた。
※過去完了進行形は継続を表すので、この英文は間違いではありませんが不明瞭なので、こんな英文は使ってはいけないと思います。
⇒ 〇We were talking about Mary when she entered the room. (メアリーが部屋に入って来たその時、私たちは彼女の話をしていた。)
〇We [had been talking](過去完了進行形・継続) about Mary [for some time] when she entered the room.
メアリーが部屋に入って来たその時、私たちは[しばらくの間][ずっと]彼女の[話をしていた]。
※[時間の長さ]が明示されているので、継続を表す過去完了進行形を使うのは合理的
×We were talking about Mary [for some time] when she entered the room.
メアリーが部屋に入って来たその時、私たちは[しばらくの間]彼女の話をしていた。

りんごさん、本当に2.の英文とその和訳はまちがいありませんか? 私は、信じられませんが・・・。
参考にしてください。

りんご

なるほど…とてもわかりやすい解説ありがとうございます🙇‍♀️

ですが本当にワークにそのような問題があったんです泣

taka

なるほど。与えられた語句を使う英作文ですか。
それであれば、had been talking を使わなければいけないですね。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?