日本史
高校生
高校社会です (日本史)
「古代国家はどのように成立していったのだろう
その中で内外の環境はどのように成立影響したのだろう」
という問いで、古代国家の成立までを国内外の変化を具体的に重ね合わせるという条件付き で答えなくてはなりません。
部族社会から大君中心国家について記述しようと思ったのですが上手くまとまらなく困っています。かなり多字記述なので助けていただけると幸いです
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
第1講 旧石器・縄文・弥生
10246
70
第2講 ヤマト政権と古墳文化
7071
28
第4講 奈良・平安時代(平城京と平安京)
6533
14
第3講 律令国家の形成
6176
6
第5講 摂政政治と院政
6082
19
第7講 室町幕府と中世の社会・経済
5518
6
第6講 鎌倉幕府の展開
5509
9
第9講 江戸幕府の成立と外交
5242
10
第12講 開国と幕府の滅亡
5215
7
第13講 明治維新と自由民権運動
5103
8