歴史
中学生
解決済み

(3)です💦なんでアは違うのでしょかー?

2 東アジアとのかかわりと室町幕府 右の年表を見て,各問いに答えなさい。 (1) 年表のAののちに、借金などで生活が苦しくなった御家人 年 を救済するために,幕府が出した法令を何というか書きな [ ] 上から一つ選びなさい。 《長崎 さいちょう ひえいざん えんりゃくじ てんだいしゅう ア 最澄が比叡山に延暦寺を建て天台宗を広めた。 さい。 《大阪 (2年表のXの期間の説明として正しくないものを、次の文の ◆線部ア~エから一つ選びなさい。《島根 [ウ ] けん む 後醍醐天皇の建武の新政は,ア公家重視の政治や政策が あしかがたかうじ しょうちょう 続き,武士の不満が高まった。 このためィ足利尊氏が兵を あげ , 京都に新しい天皇を立てた。 京都を逃れたゥ後醍醐 天皇方は北朝とよばれた。 以後約60年間, 1467 応仁の乱が起こる・ 南北朝時代は, 1428 正長の土一揆が起こる… おうにん I よしみつ 足利義満により合一されるまで各地で戦乱が続いた。 1489 足利義政が銀閣を建てる・・・・・・ IY ( 3 年表のBのころの文化について正しく述べたものを、次の 1573 室町幕府がほろびる 資料 5 かつしかほくさい 葛飾北斎が浮世絵の風景画に優れた作品を残した。 イ かのうえいとく びょうぶ ウ 狩野永徳が、華やかな色彩の屏風絵をえがいた。 2 (6) ②10点 6点×8 おもなできごと かん # 24 エ 観阿弥とその子の世阿弥が, 能を大成した。 げん しゅうらい 1274 元が日本に襲来する・・・・・・・・・・・・ A 1333 建武の新政が始まる ↑ X 1392 北朝と南朝が統一 きんかく 足利義満が金閣を建てる...... B 1397 みん 1404 明との貿易が始まる・ T BCDEF C E はじめに 地理 歴史 公民 KAJA 苦手テーマ

回答

✨ ベストアンサー ✨

ア→比叡山に延暦寺を建てたのが平安時代(9~11世紀)初め なので、Bとは違う!
イ→葛飾北斎が活躍したのは化政文化(江戸時代)だから違う!
ウ→狩野永徳が活躍したのは桃山文化(安土桃山時代)たがら違う!
エ→金閣を建てたのは北山文化(室町時代頃)その頃に、田楽や猿楽から能が生まれ、狂言などもその頃にできた。足利義満は、世阿弥、観阿弥を保護していて足利義満の保護によって能が完成したからエが正解!
こんな感じでしょうか!?
説明不足のところがありましたらコメントしてください!!

とうふ

ありがとうございます!!!

この回答にコメントする

回答

アの比叡山開山及び天台宗が公認されたのは桓武天皇や嵯峨天皇の時代。天台宗公認は年代にして806年

イ葛飾北斎及び浮世絵は江戸時代の文化、元禄〜宝暦・天明期でも浮世絵は有名であるが、葛飾北斎は化政期に活躍した浮世絵師

ウ狩野永徳は狩野元信の孫であり、狩野派の基礎を作ったとされる人物。代表作には「唐獅子図屏風」があり、彼の作品は戦国大名の間でも愛され、「洛中洛外図屏風」は織田信長から上杉謙信に送られたともされる。孫に江戸時代幕府御用絵師として活躍する狩野探幽がいる。

エ観阿弥 世阿弥の父子は同朋衆と呼ばれる人々の中でも時の将軍義満、義持に重宝され、能を芸能として大成させた。

つまりエは義満期のことなのでBの時代と合致する。よって答えはエ

とうふ

ありがとうございます!!!助かりました!!💦

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉