理科
中学生
急ぎです💦
(1)〜(3)までの解き方おしえてください🙏🏻🙏🏻
1辺の長さが3cmの立方体Aをばねばかりにつるし、 水にし
ずめた。 表は, Aをしずめた深さとばねばかりの値を示したもの
である。 ただし,100gの物体にはたらく重力の大きさを IN と
する。
ばねばかり
立方体 A
水面
水
(1) 図のようにAを4cmしずめたとき, Aにはたらいている浮
力は何Nですか。
(2) Aを10cm しずめたとき, Aにはたらく浮力は (1) と比べて
どうなりますか。 ただし, このとき,Aは,底についていない
とする。
2cm
4cm
しずめた深さ[cm] 0 2 4
ばねばかりの値[N] 0.81 0.630.54
(3) (2) のように答えた理由を簡潔に書きなさい。
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8952
96
【1年】身のまわりの現象-光・音・力の世界-
7113
92
【3年】運動とエネルギー -等速直線運動・慣性・仕事-
6964
48
【中1】理科まとめ
6074
109