数学
中学生

中学2年のテストです。

分からないので教えてください🙇‍♀️

a P 2 Z店では、弁当 A.と弁当Bの2種類の弁当を販売しており、ある日,弁当Aと弁当B を合わせて100個仕入れた。 弁当 Aは1個につき, 400円で仕入れて650円で販売し, 弁当Bは1個につき, 300円で仕入れて500円で販売した。午後4時に,弁当Aは10個 売れ残っており、弁当 B は売り切れていた。午後4時以降, 売れ残った弁当Aを, 1個 につき650円の20%引きで販売したところ, 10個すべてが売れた。この日に弁当Aと弁 当B を販売して得たZ店の利益は20950円であった。 このとき,あとの各問いに答えよ。 ただし、利益は,弁当を販売して得る代金の合計から, "弁当を仕入れるのに支払う代金の を引いたものとし、消費税は考えないものとする。 (1) この日の午後4時以降に販売した弁当Aの1個の値段を求めよ。 (2)次 る。 Aと弁当Bの個数を求めたものであ は,この日にZ店が仕入れた弁当 に適切なことがらを書き入れよ。 仕入れた弁当 Aの個数を個, 仕入れた弁当Bの個数を3個とすると, 弁当 A と弁当B を合わせて100 個仕入れたので, (ア) 弁当 A と弁当を販売して得た利益は20960円であったので, ...(1). = : 100 このことから、 仕入れた弁当 Aの個数は である。 ...... =20950 (ア) と (イ) を連立方程式として解くと, 1² 3 = T 個, 仕入れた弁当Bの個数は C

回答

疑問は解決しましたか?