物理
高校生
この引き算が分かりません!誰か教えてくださるとありがたいです
(2)
(a)
擦フ
ときれ
(b)物体
数の値の
phg= 1 よってF=pShg
S
p(n+1)g=132 よって F2=pS(h+1)g
F2
円柱側面が受ける力はつりあうので, F1 と F2の合力が浮力 F となる。
F=F2-Ey
= pS(n+1)g-pShg=pSlg
ひき算?
(2) 円柱の密度を柱とするとその質量は P円柱SI である。
浮力は水中部分にある体積Sx0.801 に加わるので、円柱に
はたらく重力, 浮力は図bのようになる。
この2力がつりあうので
0.80p Slg-PH#Slg=0
よって
円柱 = 0.80p
mg
浮力 0.80p
SE
重力 円柱
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉