世界史
高校生

名前の中で、間についている=は何を表してるんですか?
また、テストで書いた方がいいと思いますか?
教えて下さい!

回答

いい質問だと思い、自分も調べてみました!

イコールは
・英語表記のハイフンの代わり(ハイフン「-」は日本語の伸ばし「ー」と紛らわしいため)
・ファーストネームと名字を区別する目的
・名字が両親の婚姻によって複数になったものをつなげる目的
の3つで用いられます。

「・」(中黒)と「=」(ダブルハイフン)ですね。

外国人名表記のファーストネームとファミリーネームの間に「=」を使用する
のは主に教科書ですが、これは文部省時代に省内の書類がその方式で
表記されていたため、教科書選定などで文部省に好印象を持たれるように
と教科書会社がこれを真似したためです。現実には、この方式での記述は
混乱をもたらしますので、「・」表記にするのが一般的用法です。

ということだそうですよ!

みー

調べていただきありがとうございます(^-^)
そうだったんですか!このような理由があったのですか!
分かりやすい解説ありがとうございます
疑問が解決出来ました😆

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?