物理
高校生

【3】を求める時に、なぜ、波線で引いた発想がでてくるのですか?詳しく説明教えてください。

図5-12 2 図のように長さの糸に結ばれた質 量mの小球Aが水平面から高さの 位置にあり、点〇の真下の水平面上には質 量mの小球Bが静止している。小球Aを 初速度0で静かにはなし、小球Bと衝突さ せる。重力加速度の大きさを」とする。 (1) AとBが完全弾性衝突をするとき,衝 突直後のAとBの速さを求めよ。 (2) AとBが完全非弾性衝突をするとき, AとBは一体となって振り 子運動をする。AとBは水平面からどれだけの高さまで上がるか。 (3) (2)の場合に、衝突によって失われた力学的エネルギーはいくらか。 A (m) B (m)
運動量保存則の式: なくてもいいでしょう。 はねかえり係数は0なんですから。 はじめ 2m 初めの望みを : mv₁ = 2mV Vo V = 1/12 (2m) V2=2mg/ V² 2g :. h = 私の =√2glより V = √2gl これで小球の速度が出ましたね。AとBはこの速度で振り子運動をはじ めます。問題はどの高さまで上がったかということです。先ほどのように 力学的エネルギー保存則を使いましょう。図5-15(d)を見てください。 図5-15 (d) これにV=1/12/12gを代入して ←どやたらでてくるのか? 第5講 2物体の衝突 107 あと(最高点⇒静止) 小球Aは小球Bに当たって, 速度Vで振り子運動をはじめました。衝突 した点を基準点とします。 小球は最高点んまで上がりました。 このとき, 小球は一瞬静止しますね。一番下(はじめ)と、一番高く上がったところ (あと)で力学的エネルギー保存則を適用しましょう。 DEND 力学的エネルギー保存則より, なせさんじのはないの Touss {(ti) ·2g1=1 (20) 2 -2gl 基準 0 7/21/210² 2g 4 =1/20:0 triff (3) 失われたエネルギーを⊿Eとします。 衝突直前の運動エネルギーから 衝突直後の運動エネルギーを引けばいいでしょう。小球Aの衝突直前と
108 衝突直後の図(図5-15(e) を見て ください。 ・なぜマイナスがつ 4E=1/12m² 8/1/27(2m)V2 mis v² 2+² = √2gl, V = √2gl & ft A して 橋元流で 解く! 静止 = くのか 1 4E=1 mgl(3) の答え もう少し慣れると、もっと簡単にできます。 別解も参考にしてください。 別解 図5-15 (f) を見てください。 AE = mgl - 2m g⋅m 1/12mg れだと計算がとても簡単ですね。 (3)の 衝突直前 2m 衝突直後 2mV 静止 A+B 着目! 衝突したときに力学的エネルギーは失われますが、動きはじめ てから衝突直前までと, 衝突してから高さんに達するまでは,それぞれ 学的エネルギーは保存されています。 衝突したときにどれだけエネルギー が失われたかを求めるには、動きはじめ(最初)と高さんまで上がったと き(最後)のエネルギーの差を求めればいいでしょう。 TEND 最初と最後,ともに運動エネルギーは0ですから, 位置エネルギーの差 を求めましょう。 位置エネルギーの差 5-15/1

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?