物理
高校生
4番と6番の(3)を途中式も含めて教えてください💦
4番は求め方が分からなくて、6番の(3)は地上に落下する直前の小球の速さの意味が分からず躓いている状態です。
よろしくお願いします🙇
6 地上から小球を初速度 19.6m/sで真上に投げ上げた。 重力加速
度の大きさを9.8m/s 2 とする。
(1) 小球が最高点に達するのは何秒後か。 また, 最高点の高さは
何か。
A.2秒後
A.19.6m
(2) 小球が14.7mの高さを通過するのは, 投げ上げてから何秒後
か。
A.1秒後
(3) 小球が地上に落下するのは、 投げ上げてから何秒後か。 また,
g= Voc_741²
地上に落下する直前の小球の速さは何m/sか。
□V=Vo-ge
y=lot-1/2gt²
0:19.6-9.8t y=19.6×2-1/2×98×4
y=39.2-19.6
y=19.6
-9.80=-19.6
t=2
(2)g=vot-2/ge
14.7=19.6t-1/2×9.8
14.7=19.6t-4.9t²
2-4t+3=0
(t-2)2=1
t=1+2
t:3,1
(3) 投げた地点はy=0
y:Vot-1/2gtz
0:19.6t-2/2×9.8で
t²-4t=0
(t-22-22=0
鉛直投げ上げ
A.4秒後 A.
t-2= ± √
t=2+2
t=4,0
19.6m/s
g
高さ39.2mのビルの屋上から, 小球を初速度 9.8m/sで鉛直下向きに投げ下ろした。
小球が地面に達するまでの時間と,地面に達する直前の小球の速さを求めよ。 重力加速度
の大きさを9.8m/s 2 とする。
v=Votgt
y = Vott/2gt
V2-Vo²=2gy
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
6は、最高点で初速がゼロになるのがポイントね