回答

✨ ベストアンサー ✨

_設問文に書いてある様に「単位長さ当たりの重さ」です。
_[kgw/m]=[kg重/m] です。

_上記の説明で分かりますか?

ぴよちゃん

解答に書かれている3laはどういう意味になりますでしょうか…

ぺんぎん

_①:[kgw/m] の意味は分かったのですか?
_②:la と、2la と、は、どういう意味に成りますか?
_③:重さと質量と、の、夫々(それぞれ)の定義(重さとは何なのか?質量とは何なのか?)と、違いと、を説明して下さい。

_①〜③を返信して下さい。

ぴよちゃん

① 最初に教えてくださった「単位長さ当たりの重さ」で納得できました
②2l[m]、3l[m]分の長さあたりの重さ
③重さは重力に関わっていて、質量は物体その物の大きさのイメージです

間違っている所があったらすみません💦

ぺんぎん

_③:重さ、とは、力の大きさです。質量とは、慣性の大きさです。
_慣性は分かりますか?

ぺんぎん

_④:慣性とは何ですか?説明して下さい。
_⑤:F=ma のニュートンの運動の法則は習いましたか?
_⑥:PV=nRT の気体の状態方程式は習いましたか?
_④〜⑥を返信して下さい。

ぴよちゃん

④他からの力が加わってない場合はそのままの状態を続けること
⑤習いました
⑥習っていません

ぺんぎん

_④:「そのままの状態を続けること」→そのままの状態、って、固体は固体、液体は液体、って事?と、言われかねません。「そのままの運動の状態」と表現しましょう。
_等速円運動を考えて見ましょう。常に向心力が掛かっていないと、その儘の運動の状態は保てませんね?
_「外力が加わってない場合に、そのままの運動の状態を続けようとすること。」でも、慣性を表現することは出来ません。
_慣性とは、「外力が加わっていない時に、物体が静止している時には静止を続け、等速直線運動をしている時には等速直線運動を続けよう、とする性質の事。」
_この通りではなくても構いませんが、外力・静止・等速直線運動、の、3つの言葉は使いましょう。

_気体の状態方程式は習っていない様なので、圧力の話しは今回は省略します。

ぺんぎん

_続く。

ぴよちゃん

基礎から教えて下さり本当に助かります🙇‍♀️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?