回答

これは、工場をどこに作れば輸送費が最少になるかという「工業立地論」の問題です。
「単位」という言葉を使っているから難しくなるのですが、結局、
原料Pを2トン、原料Qを4トン使って製品Rが3トンできる というふうに考えるといいですね。

まず、原料Qと製品Rを考えると、原料Qをたくさん使うから、原料産地に作った方が輸送費が安くてすみます。
また、原料Pは少なくてすむので、工場は原料Qの産地=都市ウに作った方が良さそうです。
その工場から消費地カに運ぶ時に、最短コースを作るにはウとオの間に道路を作るといいです。

tkhsre

何となく分かりました。
まずコストが1番掛かるQから離れたところに工場を置くともちろんコストの合計も高くなるから、Qの場所に工場を置くのが1番低コストで済むという解釈で合ってますかね?

地道な地理

それでいいと思います。
「原料指向型」とか「原料産地指向型」とか言われるものです。

地道な地理

この問題、2か月たっているのに、まだ未解決のままですね。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?