✨ ベストアンサー ✨
対頂角が等しいので
それぞれの三角形の残った2つの角の和
(黄色い角度の合計と青い角度の合計)は
等しくなります。
したがって
x+40°=50°+20°
x=50°+20°−40°=30°
みたいな?
この図形の角度に関する法則があったような気がするんです。調べても出てこないので教えてください!勘違いの可能性があるので法則がなかったらないと教えてくださるだけで有難いです!
✨ ベストアンサー ✨
対頂角が等しいので
それぞれの三角形の残った2つの角の和
(黄色い角度の合計と青い角度の合計)は
等しくなります。
したがって
x+40°=50°+20°
x=50°+20°−40°=30°
みたいな?
三角の角の角度の合計は180度なのでそれを
利用して
下の三角形の上にある角を求めると110度
よって上の三角形のxは
110+40=150
180−150=30 で30度になります
上と下の辺が並行な時には錯角が等しくなるっていうのも使えます🙆🏻♀️
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
下の三角形の上の角と上の三角形の下の角(対頂角)
が等しいというのをxの計算の時に利用してます