歴史
中学生

2ページの問題が分かりません、誰か教えて下さいお願いします🙇‍♀️見ずらかったらすみません💦

問題 原始・ →教p.20~29 1 次の文を読んで、あとの問いに答えなさい。 今から約700万年前に最古の人類である ① がアフリカに現れ, 今 現在の人類の直接の祖先が現れた。 やがて から20万年ほど前には, ぼくちく 農耕や牧畜が始まり, ギリシャで ② しゅうきょう 人類の出現~宗教のおこり と呼ばれる都市国家が発達する こうが いん ちゅうごく とともに,⑥世界的な宗教もおこった。 中国では, 黄河流域に殷[商] が (2) ホワンホー うらな △ (3) おこり、占いが行われた。 占いの結果を記すため, 漢字のもとになっ た文字がつくられた。 (1) 文中の ① ② にあてはまる語句を書きなさい。 (2) 下線部を何といいますか。 (3) 下線部⑥について誤っているものを,次のア~エから1つ選びなさい。 しんやくせいしょ アイエスの教えは 『新約聖書』にまとめられ, ユダヤ教と呼ばれる。 ぶっきょう イインドでおこった仏教は,東南アジアから東アジアに広まった。 せいてん ウ儒教では、支配者は仁と礼をもって政治をすべきだと説いている。 エムハンマドが開いたイスラム教では, 「コーラン』 を聖典としている。 (4) 下線部 © の文字を何といいますか。 たんじょう こふん 2 日本列島の誕生~古墳時代 い。 右の年表を見て,次の問いに答えなさい。 (1) 下線部②が使われた時代 を何といいますか。 (2) 下線部⑥のうち、祭りの どう 道具として用いられた銅 けん どうたく どうきょう 剣・銅鐸・銅鏡などをまと めて何といいますか。 (3) 下線部 © が使いを送った 国を次から1つ選びなさ かん しゅう しょく 蜀〕 年代 できごと 1万年以上前石を打ち欠いた する どい刃の石器が使われる A せっ き 約1万年前 氷期が終わる ◆教p.30~35 3世紀 きげんぜん 紀元前4世日本に⑥金属器が伝わる 紀ごろ 5世紀 日本が大陸からはなれる ⅠB ひみこ ⓒ卑弥呼がの女王 となる わ ちゅうごく ⓒ楼の5人の王が中国に 使いを送る (1) さず ら授けられた時期を、年表中のA~Dから1つ選びなさい。 口 (4) C (4) にあてはまる国の名を書きなさい。 しかのしま こうてい (5) 右の資料は、志賀島で発見されたものである。 これが中国の皇帝か ① △ (2) 2 (1) ちょうせんはんとう (6) 下線部には、朝鮮半島南部の支配権を認めてもらうほかに,どの ような目的があったか。 解答らんに合わせて書きなさい。 2 (6) 中国の皇帝に △ (3) (4) (5) 資料 3 地図を使 次の地図を見 地図 1 X チクリス (1) 地図 1 (2) 地図 1 こうこつ 〔甲骨文 (3) 地図 墓が発 (4) 首の ~オか (5) 資料 5点 陵] (2) (3) 4 オ 右 (1) (2 Lykke を認めてもらうため 歴史1-
点×5 3 地図を使った問題 次の地図を見て, あとの問いに答えなさい。 地図1 地図2 0 X チクリス川 ○ インダス川 REVE 2000km (山形) 歴史一教 がた くさび形文字 ■文明の中心地域 (1) 地図 1 中のXの川の名を書きなさい。 (2) 地図 1 中のYの文明に関係のあるものを、 次から1つ選びなさい。 こうこつ たいようれき 〔甲骨文字 太陽暦 モヘンジョ=ダロ] (3) 地図 1中のZでは, 紀元前3世紀に中国を統一した秦の[ I 墓が発見された。 ] にあてはまる人物はだれですか。 いこつ よしのがりいせき (4) 首のない遺骨が発見された吉野ヶ里遺跡の位置を, 地図2中のア ~オから1つ選びなさい。 (5) 資料1について,次の問いに答えなさい。 4 資料を使った問題 右の資料を見て,次の問いに答えなさい。 (1) 資料1は, 日本国内で出土した ビーナス [女神]」 と呼ばれている。 じょうもん る,縄文時代に作られた人形を何といいますか。 →教p.22~35 おおさか だいせん こふん だいせん でんにんとくてんのう 1 資料1は, 大阪府堺市にある大仙古墳 [大山古墳, 伝仁徳天皇 りょう 陵] である。 このような形の古墳を何といいますか。 (長崎) じょうもん ■で,「縄文の にあてはま やよい いなさく (2) 弥生時代になって稲作が広まると、 資料2 のよう な倉庫が造られた。 この倉庫は何に用いられ 資料 2 ましたか。 よしのがり (3) 吉野ヶ里遺跡 (佐賀県) で、弥生時代に資料 ―ア イ 0200km (2) この古墳の位置を, 地図2中のア~オから1つ選びなさい。 ちゅうごく ちょうせんはんとう 3 古墳が造られたころ、 中国や朝鮮半島から伝わった道具や技術, 文化についてまとめた。 資料2はそのレポートの一部である。 こ れらのものを日本に伝えた人々を何といいますか。 (佐賀) ほり さく 3のような濠や柵が造られた理由を、 解答ら んの書き出しに続け、 「争い」 の語句を使って 書きなさい。 2 (3) 稲作が広まると, 3 △ (1) △ (2) 資料 1 口 (3) 口 (4) →教p.31~33 (1) (5) 2 3 資料 1 資料2 古代の日本に中国や朝 鮮半島から伝わった道具や技 術,文化の一覧 4 △ (1) 【解説・解答集 p.8 すき 土器 (須恵器) 土木工事 ぶっきょう 仏教 (2) 資料3 bellen 5点x7 月 8 はたおり ・機織 ・漢字 じゅきょう 儒教 5点×3 13

回答

どうでしょうか?
見にくかったらすみません🙇

Sui

ごめんなさい画像の向きが逆になってしまいました、、、

優羅

めちゃ見やすいです、ありがとうございます🙇‍♀️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉