✨ ベストアンサー ✨
[A]
1. (mind) (lending) ※mind ~ing ~することが嫌である → not mind ~ing ~することが嫌でない、~することが気にならない
2. (used/accustomed) (to) ( ) ★エリザベスは日本風に( )ることに…。 ( )内の文字判読不能
3. (like) (having) ※feel like ~ing ~したい気分である
4. (of) my (own) (painting) ※名詞(…) of one's own ~ing 自分で~した…
5. (worth) (visiting) ※be worth ~ing ~する価値がある
[B]
1. see → seeing(動名詞) look forward to ~ing ~することを楽しみに待つ
2. lend → lending(動名詞) ※[A] 1. 参照
3. to smoke → smoking ※stop ~ing ~することをやめる stop to ~ ~するために立ち止まる
4. calling → to call ※remember to ~ これから~することを覚えている remember ~ing 既に~したことを覚えている
[C]
1. ウ ※approve of ~ing ~することに同意する
2. イ ※prefer ~ing to …ing …することよりも~することを好む
3. ア ※forget ~ing 既に~したことを忘れる forget to ~ これから~することを忘れる
4. ウ ※finish ~ing ~することを終わらせる
参考にしてください。
My pleasure!😊
ところで、[A] 2. のエリザベスは日本風に( )ることに…の( )内の文字は何ですか?
座るです
すいません、、、
では、[A] 2.の答えは (used/accustomed) (to) (sitting) です。usedとaccutomedは、どちらでもOK。
ありがとうございます( . .)"
You're welcome!😊
不定詞、動名詞は慣用表現=熟語が多くあります。
両方とも使えて意味が(ほとんど)同じもの、あるいは違うもの、あるいは片方しか使えないもの。
面倒くさいところがありますが、できればその表現を一文にして覚える方が、分かりやすいし忘れにくいのでお勧めです。
進学希望大学に合格するために、あるいはそれ以降の仕事や人生に英語が必要であれば、それを念頭に勉強を続けるも良し。
何か目的と目標があれば、勉強でも仕事でも辛いと感じることはあまりないと思います。
続けることで目的と目標は、必ず達成できます。
Please enjoy studying English!👍
ありがとうございます!
助かりました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )