経営経済学
大学生・専門学校生・社会人
解決済み

マクロの問題です!計算過程や説明も加えて解答お願いしまし🙏
問題:Y=C+I+G, C=0.8Y, I=40-0.1r,L=2Y-10r, M=220, G=4, M=L というマクロ・モデルを考える。
(1)均衡国民所得 Yと金利rを求めよ。
(2)政府支出を10 増やすと、/S 曲線は右にどれだけシフトするか。
(3)IS-LM モデルでは、政府支出の国民所得拡大効果は、45度線モデルに比べて小さくなる。その理由は50字以内で説明せよ。

マクロ経済学 経済学 マクロ

回答

✨ ベストアンサー ✨

(1)M = L = 220より、L = 220
Y = C + I + G = 0.8Y + (40 - 0.1r) + 4
よって Y = 220 - 0.5r
ここで、L = 2Y - 10r = 220 も考慮して
L = 2Y - 10r
220 = 2(220 - 0.5r) - 10r
よって r = 20
また Y = 220 - 0.5r = 210

したがって、均衡国民所得 Y は 210 、金利 r は 20 となります。

(2) (1)よりY = 210 、r = 20
政府支出 G を 10 増やすと、新しい政府支出 G’ は
G’ = 4 + 10 = 14
これより新しい均衡国民所得は Y’ = C + I + G’
Y’ = 0.8Y + (40 - 0.1r) + G’
Y’ = 0.8 * 210 + (40 - 0.1 * 20) + 14
Y’ = 220

したがって、政府支出を10増やすとIS曲線は右に10シフトします。新しい均衡国民所得は 220 となります。

(3) 金利の影響を考慮するモデルであり、金利の増加により民間投資が減少し所得の増加が抑制されるため。

誤りがあったらすみません。

りん

丁寧にありがとうございます!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉