数学
中学生
解決済み
解説の一段の文までは理解できましたが、2段目の−1が式につくのは何故ですか?
(大きい数−小さい数−1)の−1のことです。
よろしくお願いします🙇♀️
SINDSEN
(2) nを自然数とするとき, n<√a <n+1 となるよ
うな自然数αの個数を, n を使って表しなさい。
BBCME O
より,
n² <a<(n+1)² D,
(n+1)2-n²-1=2m (個) エビ販
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11140
86
【夏勉】数学中3受験生用
7252
105
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6303
81
中1数学 正負の数
3654
139
成る程!回答ありがとうございます🙏