✨ ベストアンサー ✨
「(1)で出た最大値と最小値を逆にして計算するだけでいいということでしょうか?」とは
(1)の最大値5a+b, (1)の最小値-4a+b から
(2)の最大値-4a+b, (2)の最小値5a+b とするだけでいいか、ということだと思いますが、結論から言えばそうなりますね。
a<0 を表現(-aはプラス、aはマイナス)するために、-a=A (a=-A)なる正の数Aをつかって置き換えたとすると、
(2)の最大値は 4A+b, (2)の最小値は -5A+b となります。
この場合、4A+b=17, -5A+b=-10 より A=3, b=5 となり、a=-Aであることから a=-3, b=5 と同じ結果が
導けます。
「aの箇所全部にマイナスを付けて計算」するというのも一案ですが、a=-Aのような置き換えよりミスが
生じやすいかも知れないですね。また、このように置き換えてみると、置き換えるまでもないな、と
気づくことでしょう。