生物
高校生
このページの(5)と(6)の問題の解き方がわからないので教えていただきたいです🙇♀️
お願いします🙇♀️
演習問題
① DNAに関する以下の文を読み、下の問いに答えよ。
遺伝子の本体であるDNAは
通常, (b) 二重らせん構造をとっ
ている。 しかし、例外的ではある
が, (c) 1本鎖のDNAも存在する。
表は,いろいろな生物材料の
DNAを解析し, 構成要素 (構成
単位)である A., G, C. T の数の
割合を比較したものである。
(1) 下線部(a) に関連して,下図はDNAの2本のヌクレオチド鎖の、ヌクレ
オチドどうしの結合を模式的に示している。 下図のア〜カに入る語句として
リン酸,糖,塩基のどれが適切か,それぞれ答えよ。
T
イウ
HA
Fei
-A
HAA
Tele
GGF
AA
KIMY
GIG
I
[A][A]
TelICH
生物試料
①
②
(3
(4)
(5)
オ
(2) DNAのヌクレオチドに含まれる糖は何か, 答えよ。
(3) 下線部 (b) に関連して, DNAの二重らせんモデルに最も近いものを,次
の①~⑤のうちから1つ選べ。
(1)
LEGE
GAT
MAC
AGC
AIO
UG
GIA
CAU
AMG
DNA 中の塩基の数の割合(%)
A
G
C
T
26.6
23.1
22.9
27.4
22.7 22.8
27.2
21.0
21.1
24.7
18.4
26.0
25.7
ICA
GUA
27.3
28.9
24.4
24.7
カ
こ
+
-
M
HA
29.0
32.5
23.6
AC
A GT
PECIAL
AM
ICH G
(1) ア
イ
GIC
MAK
(2)
(3)
(4)
(5)
(6)
ICH G
CAITH
ウ
I
オ
カ
(4) 下線部 (c) に関連して, 表の生物試料 (①~⑤) の中に1本鎖の構造のDNAをもつものが1つ
含まれている。 最も適当なものを1つ選べ。
(5) 新しい2本鎖DNAのサンプルを解析したところ, TがGの2倍量含まれていた。 このDNA
の推定される A の数の割合 (%) を, 小数第一位まで求めよ。
とは異なる新しい2本鎖DNAのサンプルを調べたところ, 2本鎖DNAの全塩基
の30%がAであった。 この2本鎖DNAの一方の鎖をX鎖 もう一方の鎖をY鎖としてさらに
調べたところ,X鎖の全塩基数の18%がCであった。 このとき, Y鎖DNAの全塩基数における
Cの数の占める割合(%) を求めよ。
(09 10 センター本試改, 15 センター追試改)
G
28
GG
! GI G
AILE
ICA
G
CA}
ATH
GIG
(4) 下線部 (c) に関連して、表の生物試料 (①~⑤)の中に1本鎖の構造のDNAをもつものが1つ
含まれている。 最も適当なものを1つ選べ。
(5) 新しい2本鎖 DNA のサンプルを解析したところ,TがGの2倍量含まれていた。このDNA
の推定される A の数の割合(%) を, 小数第一位まで求めよ。
(6) さらに,(5) とは異なる新しい2本鎖DNAのサンプルを調べたところ,2本鎖DNAの全塩基
の30%がAであった。 この2本鎖DNA の一方の鎖をX鎖 もう一方の鎖をY鎖としてさらに
調べたところ,X鎖の全塩基数の18%がCであった。このとき, Y鎖DNAの全塩基数における
Cの数の占める割合(%) を求めよ。
(0910 センター本試改. 15 センター追試改)
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
小数第1位まで求めよってことですので、40.0%かな??